当社は昭和43年に創業し、現在に至るまで、鋳物の町、埼玉県川口市にて、建築金物、建具金物、建築資材の製作販売を営んでまいりました。
職人の街で育まれた技術は多くのお客様に喜ばれている実績を持っています。
「お客様に確かなものをお届けする」をモットーに、皆様に信頼されるサービスを目指しています。
商号 | 技研金物 株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒332-0003 埼玉県川口市東領家2丁目29番18号 TEL:048-224-3063(代表) E-mail:no1_hardware@fork.ocn.ne.jp 【本社工場】 同上 【保管倉庫】 立体倉庫:同上 第1倉庫:川口市東領家2-34 第2倉庫:川口市東領家3-12-22 第5倉庫:川口市東領家1-4-2 |
資本金 | 1,000万円 |
創業 | 昭和43年4月1日 |
従業員数 | 60名(パート・派遣含む) |
年商 | 20億円(平成27年度実績) |
役員 | 代表取締役 納口 利彦 取締役 納口 成一朗((株)川口技研・代表取締役) |
主要取引金融機関 | 大光銀行(川口支店)、三菱東京UFJ銀行(蕨支店・西川口支社)、 みずほ銀行(川口東口支店)、商工中金(さいたま支店)、中小公庫(さいたま支店) |
主要取引先 | 【得意先】 (株)川口技研、マツ六(株)、中央発條(株)、(株)石川化成 他(順不同) 【仕入先】 (株)GKプレーティング、タテイシテクノ(株)、協和(株) 他(順不同) |
昭和43年 | (株)栄興社川口ダイカスト工場金物部門の需要急増に応えるため別会社として技研金物株式会社の名称で創立。 |
---|---|
昭和48年 | ダイカスト自動化の新鋭工場(400㎡)を増設。 |
昭和51年 | 配送センター(330㎡)を新設。 |
昭和53年 | 米国ノードソン社、久保孝ペイント(粉体塗装のパイオニア)と弊社との3社共同開発により、ダイカストメッキ上へのクリヤー粉体塗装に成功。 |
昭和54年 | 本社新社屋(845㎡)を落成し、開発・製造・販売体制を強化。 |
昭和59年 | 樹脂成型設備を導入し、プラスチック製品の製造・販売にも業域を拡大し、内製品の拡充と一貫体制を強化。 ダイカスト表面処理の決定版ともいうべき、Wニッケル、W電着コーティングに挑戦し、成功。 |
平成4年 | 英国カーニング社との技術提携により、アルミダイカストの伝導性を向上。アルミ専用のアニオン、カチオン両方の電着塗装設備を設置。 |
平成6年 | 組立専用工場を川口市市内に新設。 |
平成13年 | 平成6年に新設した組立専用工場を、アルマイト表面処理研究所に改装。 アルミダイカスト合金へのアルマイト表面処理に成功。 |
平成16年 | 長野県長野市に表面処理工場(株式会社GKプレーティング)を設立。 |
平成23年 | 株式会社GKプレーティング内に塗装設備を新設。 |
平成26年 | 在庫管理を強化するために物流倉庫を集約。新倉庫社屋落成。 |
平成28年 | ロボット製品供給システム導入。順次同システム増設予定。 「安くてよい商品を迅速に」をモットーとし、全社員一丸となって取り組み、現在に至る |